引っ越しの際の不用品処分はどうする?すぐにできる7つの方法
2022/08/03
引っ越しの際に厄介な存在でもある「不用品」。処分したいけれど、どうしたらいいのかわからない…と頭を悩ませる方は少なくありません。
とくに、まだ使える不用品や、サイズの大きな不用品、大量の不用品などは処分方法に悩みやすいでしょう。
そこで、今回は引っ越しの際に生じた不用品の処分方法についてご紹介します。すぐにできる方法を中心にピックアップしていくので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
引っ越しの際の不用品を処分する方法7選
引っ越しに伴い出てきた不用品たちは、どのように処分すればいいのでしょうか。
さっそく、不用品処分でおすすめの方法をご紹介します。
不用品回収業者に依頼する
引っ越しに伴い不用品が出てきたときには、不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう方法がおすすめです。
料金はかかってしまいますが、自宅まで回収に来てくれるだけではなく、室内から屋外へと不用品を移動させる手間も必要ありません。
また、大量の不用品や大型の不用品なども回収してもらえるので、「自分では処分が難しい…」といった不用品も手放すことができます。
自治体の回収サービスを活用する
なるべく費用を抑えて不用品を手放したいときには、自治体の回収サービスを利用しましょう。
自治体によっては、あらかじめリサイクルシールを購入しておくなどの手間がかかりますが、指定の場所に不用品を置いておくだけで、自治体に回収してもらうことができます。
リサイクルシールの費用は数百円ほどと安価なので、比較的検討しやすいのではないでしょうか。
リサイクルショップに売却する
近隣にリサイクルショップがある、もしくは自家用車などで不用品を移動させることが難しくなければ、リサイクルショップに売却するといった選択肢があります。
リサイクルショップに持ち込むことができるなら、費用がかからないどころか、売却できて思わぬ臨時収入につながるチャンスがあります。
明らかに故障しているものや、劣化が進んでいるものは持ち込みを断られてしまう可能性が高いですが、まだ使えるものであれば一度リサイクルショップへの持ち込みを検討してみるといいでしょう。
譲る・寄付をする
まだ使える不用品や、状態の良いものであれば、捨てずに知人・友人に譲ったり、福祉施設などに寄付をしたりして、有効活用してみてはいかがでしょうか。
譲渡や寄付であれば、回収費用などのお金がかからないので気軽に手放しやすくなります。また、処分するのではなく、不用品に次の活躍の場を与えることになるので、地球環境にも優しい選択肢となるでしょう。
とはいえ、汚れのひどいものや劣化が進んでいるものなどは、仮に問題なく使えるものであったとしても、受け取り手としては快く引き取れないのが本音です。
状態の良いものを厳選して譲る・寄付をするか、丁寧にメンテナンスをしてから渡すなどして相手に配慮しましょう。
引っ越し業者に相談する
引っ越し業者によっては、不用品の回収を行っているところもあります。そのため、問い合わせの段階で、不用品回収サービスも依頼できるかを相談してみましょう。
不用品回収サービスも担っている引っ越し業者であれば、引っ越し作業と同時に不用品の回収も進むので、時短にもつながります。
ただし、不用品回収サービスの費用は業者によって差があるので、見積もりを依頼するなどして費用を確認したうえで依頼を検討してください。
大きな不用品は解体してゴミとして処分
大きな不用品は、解体することで通常のゴミとして処分できる場合があります。
一般的に、サイズが大きな不用品は、「粗大ごみ」に分別されます。しかし、素材ごとに分けて分別したり、小さくカットしたりすることで燃えるゴミとして指定日に出すことが可能です。
たとえば、ベッドであればフレームをのこぎりなどでカットできれば、まとめて燃えるごみとして処分できます。(木製の場合)
とはいえ、作業に慣れていない方が無理に解体を行うと、ケガをする可能性もあるので、必要に応じて別の方法を選んでください。
フリマサイト・オークションを活用する
フリマサイトやオークションで売却できそうなものであれば、積極的にそういったサービスを活用して、譲り先を探しましょう。
自分の周辺では「欲しい」と声を上げる人が少なくても、ネット上で探してみると自分の不用品を求めている人が見つかることは多いものです。
利用料無料のサービスが多いので、一度試しに出品してみるのもいいでしょう。
不用品を処分する際のポイント
不用品を処分するにあたり、ポイントとして覚えておきたいのが以下の通りです。
・予算と照らし合わせて方法を検討する
・なるべく手間や時間がかからない方法を選ぶ
・無理なく手放せる方法を優先する
不用品の処分方法は多いので、どの方法なら自分が納得でき、安全に手放せるかを考えることが大切です。
とくに、不用品の処分が初めての方や、急いで不用品を処分しなければならない方などは、選ぶべき選択肢を誤ることがあるので、慎重に検討することが大切です。
不用品は回収業者の利用が便利
不用品の処分方法で迷ったときには、不用品回収業者の利用をおすすめします。
手間も時間もかけることなく、すぐに不用品を処分できるので、引っ越し作業の手を止めてしまうこともありません。
ちなみに、費用は5,000~1万円が相場。予算と照らし合わせて、検討してみてはいかがでしょうか。
おわりに
引っ越し作業をしていると、さまざまな不用品が出てくるものです。一つひとつ自分の手で処分していくのは時間も手間もかかりますし、何より引っ越し作業に支障が生じてしまいます。
今回ご紹介した内容を参考にしながら、自分が実施しやすい処分方法を選んで不用品を手放してくださいね。
監修者:大坂 良太 所有資格:遺品整理士・事件現場特殊清掃士
作業は”丁寧”がモットー。大切な人が遺したものだから、私たちも 大切に扱わせていただきます。遺品にまつわる思い出話をうかがいながら、 一つずつ整理していく。こうした遺品整理の過程が「思い出の整理」となり、 少しでもお客様の心が温かくなればと願っています。
対応エリア全国に拡大!
まちの遺品整理屋さん全国エリア、出張無料で訪問お見積り!
9時〜18時365日ご相談・お問合せいただけます。まずはお気軽にご連絡ください。
※山間部等、一部お伺い出来ない地区がございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
サービス一覧
遺品整理
遺品供養
遺品買取
買取料金を遺品整理費用にご利用いただけますので、遺品整理費用を軽減していただけます。
詳しくはこちら生前整理・生前部分整理
不用品回収
ゴミ屋敷の片づけ
特殊清掃
ペット遺品供養