無料の廃品回収はやめたほうがいい?理由やおすすめの処分方法
2022/06/20
近年、無料での廃品回収を謳う業者と、利用者の間でトラブルが増加しているのをご存じですか?
不用品を抱えている方にとって、無料で回収してくれる業者はとてもありがたい存在ですが、気軽に利用するのはあまりおすすめできません。
今回は無料の廃品回収は利用しないほうがいい理由や、不用品におけるおすすめの処分方法をご紹介します。
目次
無料の廃品回収を行う業者の特徴
まずは、無料の廃品回収を行う業者の特徴をご紹介します。
現在、不用品の処分方法を検討している方は、以下を参考にしながら信頼できる業者を探してみてください。
回収後に売却することが前提であることが多い
無料の廃品回収を行う業者の特徴として、まず挙げられるのが「回収後に売却することが多い」です。
一般的な有料の廃品回収業者の場合は、回収後はきちんと処分することがほとんどであり、他者に売却することはありません。
しかし、無料の廃品回収業者は、0円で回収サービスを行う代わりに、フリマアプリやネットオークションなどで売却するケースが少なくありません。
仮に、個人情報に関する不用品を回収してもらった場合、自分の情報が他者に渡ってしまうので注意が必要です。
会社登記がない
無料の廃品回収業者は、会社登記をしていないことが珍しくありません。
会社登記をすると、法人税や消費税などさまざまな税金を引かれてしまったり、そもそも登記作業が面倒であったりするので、不誠実な業者は会社登記を行っていないのです。
会社の登記がないということは、無許可で営業していることでもあり、思わぬトラブルに陥ることもあります。
会社登記の有無はその業者の信頼性にも関わることなので、依頼する前に確認しておくことが大切です。
無料で廃品回収を行う業者はやめたほうがいい理由
廃品回収を無料で行ってもらえるなら、依頼者側としてはとても助かるものです。
しかし、それでも無料の廃品回収業者は利用しないほうがいい理由があります。
具体的に、どのような業者となるのかさっそく見ていきましょう。
個人情報流出の恐れがある
無料の廃品回収業者に自分の個人情報のわかるものを回収してもらうと、そのまま売却され、他の人に自分の個人情報が知られてしまう可能性があります。
とくに危険なのが、初期化していないパソコン類です。パソコンで通販を利用していたり、何らかのサービスに個人情報を登録していたりすると、住所や電話番号、クレジットカード情報などが第三者の手に渡ってしまうかもしれません。
悪用されるリスクもあるので、無料の廃品回収業者の利用は危険です。
実際に依頼したら無料ではない場合がある
「無料で不用品を回収します」と謳っておきながら、いざ利用したら無料ではないことがあります。
とくに、壊れていたり、時代のニーズと合わなかったりするような、売却できなさそうな不用品を回収してもらおうとすると、有料になることがあるのです。
そのうえ、一般的な有料業者の相場以上の価格を提示されることもあるので、注意してください。
回収してもらったものを不法投棄されるリスクがある
悪質な無料廃品回収業者の場合、回収品を適切に処分せず、不法投棄をすることがあります。
本来は、素材ごとに資源としてリサイクルされたり、非営利団体へ寄付されたりすることが望ましいのですが、無料の悪質な廃品回収業者の場合は、そのような手間・時間をかけて処分することはありません。
回収してもらった不用品に自分の名前や住所など、個人情報がわかるものが含まれていた場合、依頼者に不法投棄の疑いがかけられることもあります。
不用品のおすすめの処分方法
不用品を安全に処分するにはどうしたらいいのでしょうか。
ここからは、おすすめの処分方法をご紹介します。
有料かつ信頼できる廃品回収業者に依頼する
不用品を手軽に処分したいのであれば、有料の廃品回収業者に依頼しましょう。
業者が自宅まで取りに来てくれるので、自分で不用品を運び出す必要がありません。また、信頼できるところであれば、価格も適切なので金銭トラブルに陥るリスクが少ないといえます。
コストがかかっても、簡単に不用品を手放したいときには、ぜひ検討してみてください。
リサイクルショップやオークションなどで売却する
まだ使用できそうなものや、比較的状態がいいものであれば、リサイクルショップやネットオークションなどで売却することがおすすめです。
購入者は新品よりも安価で入手できますし、売り手も収益を得られるので、双方にメリットがあります。
インターネットを通じて譲る
「売るほどのものではない…」というときには、インターネットを通じて譲渡するという選択肢があります。
近年では、不用品の譲り合いに特化したサイトも増えているので、希望する人に気軽に譲渡できます。郵送や手渡しなどさまざまな方法で譲れる点も魅力でしょう。
とくに、ベビー用品や家具家電などは需要が高い傾向にあります。
おわりに
不用品があるとき、無料で回収してくれる業者はとても便利な存在です。しかし、無料の廃品回収業者によっては、悪質な会社もあり、トラブルに巻き込まれることも少なくありません。
不用品の手放し方に悩んでいる方は、今回ご紹介した内容を参考にしながら、安全に処分してください。
監修者:大坂 良太 所有資格:遺品整理士・事件現場特殊清掃士
作業は”丁寧”がモットー。大切な人が遺したものだから、私たちも 大切に扱わせていただきます。遺品にまつわる思い出話をうかがいながら、 一つずつ整理していく。こうした遺品整理の過程が「思い出の整理」となり、 少しでもお客様の心が温かくなればと願っています。
対応エリア全国に拡大!
まちの遺品整理屋さん全国エリア、出張無料で訪問お見積り!
24時間365日ご相談・お問合せいただけます。まずはお気軽にご連絡ください。
※山間部等、一部お伺い出来ない地区がございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。